〜 学習支援ボランティアさんの活動の様子をご紹介します 〜
 7月5日(水)5年生 田んぼの草取り&ドローン見学
 
 
 6月28日(水)1年生 校区探検
 
 
 6月15日(木)・6月20日(火)3年生地域探検
 
 
 6月6日(火)5年生 プール清掃
 
 
 6月5日(月)4年生 ハンディキャップ体験
 
 
 6月2日(金)5年生 田んぼの授業
 
 
 5月19日(金)第1回学校運営協議会
 
 今年度初の学校運営協議会です。子どもたちのあいさつや体力作りについて,3つのグループに分かれて話合いました。たくさん良い案も出て,今後に生かしていきたいです。
 5月17日(水)1・2年生 あさがお種まき
 
 今年もボランティアさんに教えてもらいながら種まきをしました。たくさん咲くといいね。
 5月11日(木)5年生 田植え
 
 たくさんのボランティアさんに来ていただいたおかげで,子どもたちへの目が行き届き,とても上手に植えることができました。今年は尻もちをついて泥だらけになる子が少なかったです。
 5月10日(水)3年生 ねぎ苗植え
 
 毎年恒例になっている3年生の授業。潟東のかもん!カモねぎまつりでねぎ焼きを提供するため,その後の学校でのカモ汁作り&ねぎ焼きにも使用するためのねぎを育てます。農家の齋藤さんに教えてもらいながら丁寧に植えました。大きくなあれ。
 5月10日(水)2年生 野菜苗植え
 
 コメリさんに学校へ来てもらって一人一人育てたい野菜の苗を買うところから始まり,ボランティアさんに手伝ってもらいながら丁寧に植えました。おいしい野菜ができるといいね。
 5月10日(水)教材園畝作り
 
 新しい教材園ができました。ボランティアさんたちに立派な畝を作ってもらいました。
 5月1日(月)5年生 培養したEMをプールへ投入
 
 2週間大切に育てたEMをプールへ。お掃除までの約1か月間,プールの汚れや藻をたくさん食べてキレイにしてね。
 5月1日(月)4年生 福祉の授業
 
 盲導犬ユーザーのさん,盲目のカメラマンさん,社協の田巻さんに来ていただきました。目の不自由な人のためにいろいろな工夫がなされていること,音声の出るパソコンや色を教えてくれる道具なども見せてもらいました。困っている人を見かけたら助けてあげられるように,一人一人歩くお手伝いもさせてもらいました。
 5月1日(月)セーフティスタッフ対面式・情報交換会
 
 今年度もお世話になるセーフティスタッフさんたちに来ていただきました。1年間よろしくお願いします。
 4月28日(金)桜茶作り
 
 豊栄南小学校へ桜茶の作り方を習いにでかけました。次の卒業式,入学式にはおいしい桜茶が飲めそうです。楽しみ。
 令和5年度 4月17日(月)5年生 EM培養
 
 今年度も5年生のEM培養でスタートです。プール掃除を楽しくできるように頑張って育てよう!
                令 和 5 年 度
                令 和 4 年 度
 3月3日(金)4年生 箏の授業
 
 毎年恒例になりつつある箏の授業。和楽器の体験ができる貴重な時間です。前もって,弦の番号で「桜」を歌えるようにしていたので,少ない時間でもみんな上手に弾けるようになりました。
 3月1日(水)セーフティスタッフ感謝の会/情報交換会
 
 毎日のように子どもたちの登下校を見守ってくださりありがとうございます。感謝の会の後も,貴重な時間をお借りして,情報交換会を行いました。皆さんのおかげで,子どもたちも安全に学校生活を送ることができています。
 2月22日(水)3年生 歴史民俗資料館/樋口記念美術館見学
 
 文化振興会の方々や,美術館の館長さんに説明してもらいながら見学させてもらいました。昔の鎧潟や生活の様子がよくわかりました。
 2月17日(金)5年生 ミシン
 
 最後の裁縫授業。全員完成できたかな?ボランティアさんもお疲れ様です。ありがとうございました。
 2月13日(月)第4回学校運営協議会(コミュニティスクール)
 
 今年度最後の学校運営協議会でした。スライドを見ながら今年度の取り組みの成果や子どもたちの様子をお知らせしました。講師をお招きして西蒲区や潟東中学校区の健康実態のお話を聞き,課題についても話合いました。
 2月10日(金)6年生 キャリア教育:絵本作家/西山りっく様
 
 キャリア教育第7弾。絵本作家の西山リックさんに来ていただきました。ライブペイント用の衣装で登場。すらすらと絵を描く姿に子どもたちはびっくり。
 2月10日(金)5年生 ミシン
 
 そろそろエプロンも完成間近。いつも丁寧に教えていただきありがとうございました。
 2月9日(木)6年生 キャリア教育:お笑い芸人/中静様&美容院/高橋様
 
 キャリア教育第6弾。毎年のようにお二人のコラボで行われる授業は,笑いあり,驚きありの楽しい時間です。中静さんには,授業後,サインをねだる子どもたちが殺到しました。快く受けてくださりありがとうございました。
 2月6日(月)6年生 キャリア教育:ひまわり整体院様
 
 キャリア教育第5弾。ひまわり整体院の岩淵さんにお仕事の話をしていただきました。ここ数年毎年お世話になっております。授業が終わってからの個人質問も多くて,良い交流の場になりました。
 2月3日(金)5年生 ミシン
 
 2回目になり,少しはできるようになったかな?ボランティアさんも楽しそうに教えていました。
 2月2日(木)6年生 キャリア教育:ヤマト運輸様
 
 キャリア教育第4弾。くろねこでお馴染みのヤマト運輸さんに来ていただきました。どうやって手元に荷物が届くのか仕組みを教えてもらいました。
 1月31日(火)6年生 キャリア教育:パティシエ/グレヌ様
 
 キャリア教育第3弾。潟東在住,新通りでお店を経営されているパティシエの星野さんに来ていただきました。ショートケーキのデモンストレーションもしていただいて,プロの技を見ることができました。
 1月30日(月)6年生 キャリア教育:潟東駐在所様
 
 キャリア教育第2弾。潟東駐在所の滝田さんより,警察のお仕事の話をしていただきました。初めて聞く話もたくさんあり,とても勉強になりました。将来警察官になりたくなった子もいたかもしれません。
 1月27日(金)5年生 裁縫
 
 各班1名ずつボランティアさんに入ってもらい,指導していただきました。ミシンの準備から縫い方まで初めての子が多い中,ボランティアさんのおかげでスムーズに進めることができました。
 1月23日(月)6年生 キャリア教育:移動販売/わ〜らや〜様
 
 キャリア教育第1弾。沖縄のおやつをキッチンカーで移動販売しているわ〜らや〜さんに来ていただきました。キッチンカーを始めるきっかけや仕事に対する想いなどお聞きしました。
 1月16日(月)〜1月20日(金)2年生 九九の聞き取り
 
 昨年12月にもお手伝いいただきました。第2弾!ボランティアさんたちに聞いてもらうと,子どもたちも張り切って練習するようです。
 1月19日(木)1年生 昔あそび
 
 あやとり・おてだま・めんこ・けんだま。ボランティアの皆さんも,子どもたちと楽しみながらの授業でした。
 12月19日(月)5年生 感謝の会
 
田んぼの授業でお世話になった方々をお招きして,子どもたちが学んだことを披露しながら,収穫したお米で作ったおにぎりをみんなで食べました。自分たちでつくったお米,おにぎりは格別おいしいよね。笑顔であふれる会でした。
 12月15日(木)3年生 ねぎ焼き&カモ汁づくり
 
 毎年恒例になったねぎ焼き&カモ汁づくり。今年は中学校の先生たちも食べに来てくれて,とても楽しい時間になりました。
 12月12日(月)〜12月16日(金) 2年生 九九の聞き取り
 
 1日10分の時間のためにたくさんのボランティアさんに毎日来ていただきました。子どもたちも,地域の人に聞いてもらえるので頑張って勉強していました。上達ぶりがわかるので,なかなか楽しい活動です。
 12月9日(金)2年生 町たんけん
 
 地域のいろんな施設を見学に行きました。学校に帰って来て,引率のボランティアさんと一緒に振り返りもしました。自分が行った施設のお仕事や役割が分かったかな?
 12月4日(日)3年生 カモねぎまつりDEねぎ焼き
 
 3年ぶりに開催されたかもん!カモねぎまつりにて,学校で育てたねぎを販売しました。その場で炭火で焼いて食べることもできます。炭火でじっくり焼いたねぎは甘くて柔らかくてとてもおいしいんですよ。いろんなソースをつけて召し上がれ♪お天気はいまいちでしたが,たくさんのお客さんが来てくれたので,早めに完売しました。
 11月25日(金)3年生 ねぎ収穫
 
 畑作業のプロにねぎの抜き方を教えてもらい丁寧に収穫しました。子どもたちが集まる前に,ボランティアさんたちにもレクチャーしていただき,とてもためになったようでなによりでした。
 11月24日(木)1年生 チューリップ球根植え
 
 ボランティアさんたちに手伝ってもらいながら,上手に植えることができました。春が待ち遠しいです。
 11月18日(金)5年生 調理実習(ごはん,みそ汁)
 
 今回も1班に1人のボランティアさんに入ってもらえたので,安全に調理することができました。ありがとうございました。
 11月17日(木)第3回学校運営協議会(コミュニティスクール)
 
 全国学力・学習状況,学校評価,体力向上への取り組み等について,スライドや動画を交えながらの会議となりました。途中,山上明美様より,潟東の現状(高齢化,食生活よる生活習慣病等)についてお話をしていただきました。
 11月16日(水)世界の文化クラブ〜箏〜
 
 小林さんと太田さんに箏の弾き方を習いました。短い時間の中,少しは弾けるようになったかな?
 11月10日(木)3年生 カモ猟のはなし
 
 猟友会の竹内さんと小林さんに,潟東のカモ猟にまつわるいろんな話をしていただきました。昔から受け継がれてきたカモ猟が,これからも受け継がれていくといいですね。将来カモ猟をする子が,3年生の中にもいるかもしれないです。
 11月7日(月)1年生 あさがおリースづくり
 
 自分で育てたあさがおのつるを使ってリースを作りました。鉢からつるを切れないように外すのが難しくて,ボランティアさんたちにお手伝いしてもらいました。かわいいリースがたくさんできたね。
 10月29日(土)潟っ子フェスティバル
 
 今年もPTA主催でキッチンカーを呼んで,フェスティバルを盛り上げていただきました。5年生もお米を販売しましたが,あっという間に完売。楽しく賑やかな一日になりました。
 10月14日(金)5年生 脱穀
 
 JAの江村さん,田んぼを貸していただいている米山さんにお手伝いしてもらいながらの脱穀です。大豊作!
 10月14日(金)1年生 秋さがし
 
 旧潟東小学校の南の森や,南公園へ秋さがしにでかけました。落ち葉やどんぐりなどたくさんの秋が見つかりました。
 9月29日(木)5年生 稲刈り
 
 澄み切った青空の下,稲刈りスタート。稲をしばる作業など,子どもたちに難しい作業をボランティアさんたちに手伝ってもらいながら,ケガもなくキレイに刈り取ることができました。天日干しでおいしくなあれ。
 9月21日(水)読み聞かせ
 
 いつもありがとうございます。読み聞かせの会では随時会員を募集しています。興味のある方は学校までお知らせください。
 9月15日(木)弥彦山全校登山
 
 今年もたくさんのボランティアさんに参加していただき,1年生から6年生まで,全員無事に登ることができました。お天気にも恵まれ,良い登山日和でよかったですね。ありがとうございました。
 8月31日(水)1年生 体験型安全教室
 
 安全な空間づくりやランドセルを捨て身軽になって走って逃げることなど実際に体験しながら教わりました。こんな事態にならないことが一番ですが,自分を守るための知識を身につけておくことはとても大切なことだと思いました。
 6月23日(木)〜7月21日 プール監視ボランティア 
 
 たくさんの方からボランティアに参加していただいて,プールの授業を安心して実施することができました。
 7月14日(木)5年生 田んぼの草取り 
 
 JAの方から,田んぼに生える雑草の種類など教えてもらいながら,草取りをしました。雑草に負けないように,稲もどんどん成長しています。収穫が楽しみです。
 7月8日(金)第2回学校運営委員会(コミュニティスクール) 
 
 第2回目の学校運営委員会は,潟東中学校と合同です。小学校と中学校で連携できる部分は,どんどん連携していきたいです。
 7月1日(金)5年生 裁縫2 
 
 裁縫の授業第2弾。今回も一人一人丁寧に教えていただきました。ありがとうございます。
 6月29日(水)4年生 福祉の授業 
 
盲目のカメラマンの大橋さんと盲導犬ユーザーの石川さんと社会福祉協議会の田巻さんに福祉の出前授業をしていただきました。本当に困っている目の不自由な人がいたら手助けできるように,誘導の仕方も一人一人体験しながら教えていただきました。
 6月28日(火)5年生 裁縫 
 
 玉結び,玉止め,なみ縫い,かがり縫い,ボタンつけなど裁縫の基本から丁寧に教えてもらいました。
 6月27日(月)1年生 校区たんけん
 
 小雨がパラつくお天気でしたが,道路の安全な渡り方も教えてもらいながら,通学路を歩いてみました。いろんな発見があったかな?ゆう学館で少し休憩させてもらって,帰りもケガなく楽しくたんけんできました。
 6月24日(金)体力テスト
 
 昨日に引き続き,今日も来てくださった方がたくさんいたので,昨日よりも段取りよくできて時間があまっちゃうくらいでした。毎年来てくださる方もいらっしゃるので,もうベテランですね。
 6月23日(木)体力テスト
 
 今年度も体力測定のボランティアにたくさんの方々が来てくださいました。おかげで,時間内に終わらせることができました。子どもたちも,地域の方たちに測定されると,気持ち普段より力が出るようです。明日もまたよろしくお願いします。
 6月21日(火)3年生 潟東自慢探しパート2
 
 前回とコースをチェンジして,また自慢探しに行きました。自分が住んでいる地域の自慢ができるようになったかな?
 6月20日(月)5年生 調理実習(温野菜と手作りドレッシング)
 
 温野菜のサラダを作りました。野菜を切ったり茹でたり,ドレッシングを作ったり,ボランティアさんのおかげで安全に調理ができました。やっぱりみんなで作って食べるとおいしいね。
 6月15日(月)3年生 潟東自慢探し
 
 西コース,東コースに分かれて自慢探しをしました。西のメインは西蒲区唯一のサッカー場サルビアサッカー場とポニーのいるやすらぎの丘。東のメインは新潟市指定文化財の山門がある善養寺とこちらも新潟市指定文化財の行人塚の大ケヤキ。潟東にもたくさん自慢できる場所があります。
 6月13日(月)1年生 あさがおの間引き
 
自分のプランターに 少ししか生えてない子,たくさん生えてる子,さまざまでしたが,みんなのあさがおが元気に育つといいね。
 6月9日(木)5年生 プール清掃
 
 待ちに待ったプール清掃です。EMのおかげで,洗剤も使わずにきれいになりました。5年生の皆さんお疲れさまでした。
 6月6日(月)5年生 はじめての調理実習
 
怪我をしない包丁の使い方,火の扱い方をボランティアさんから教えてもらいながらじゃがいもとほうれん草を茹でました。ほんの少しの塩と醤油で味つけしただけのじゃがいもとほうれん草が,みんなで作って食べるとすごく美味しいんですよね。
 6月6日(月)1年生 そら豆の皮むき
 
 給食に使うそら豆の皮むきを1年生とボランティアさんにしてもらいました。たくさんあったそら豆が,おしゃべりしながら楽しくあっという間にキレイにむけました。。
 6月2日(木)5年生 田んぼの授業
 
 JAの方から田んぼや稲のことについて,いろいろなことを学びました。
 5月20日(金)第1回学校運営協議会(コミュニティスクール)
 
 第1回目の学校運営協議会では,コロナ禍による子どもたちの運動不足解消方法がメインの話し合いとなり,いろいろな意見が活発に飛び交い,有意義な会議になりました。公式キャラクターのカーターくんを活用していろんな取り組みができそうです。
 5月18日(水)読み聞かせ
 
 今年度も読み聞かせが始まりました。コロナがまだ流行っているため近くで見られないので,やり方を模索しつつのスタートです。読み聞かせの皆さま毎年お世話になります。読み聞かせのメンバーも随時募集中です。興味のある方はお声かけください。
 5月18日(水)1年生 あさがお種まき
 
 たくさんの子どもたちを先生1人でみるのが大変なので,ボランティアさんにも手伝ってもらいました。元気に育ててね。。
 5月12日(木)5年生 EM投入
 
 育てたEMをプールへ投入。藻などをたくさん食べてキレイしてね。掃除が楽しみです。
 5月12日(木)5年生 田植え
 
 今年はたくさんの子どもたちがころんで泥だらけになりましたが,田んぼを管理してくださっている米山さんやJAの方々,ボランティアの皆さんのおかげで,怪我もなく無事植えることができました。ドローンも飛ばしてもらって,見学できました。
 5月9日(月)3年生 ねぎ苗植え
 
 2年生の野菜苗を一緒に植えてくださったボランティアさんから,3年生のねぎ苗植えも手伝ってもらいました。ねぎの担当をしてくださっている斉藤さんに,ボランティアさんもいろいろ教えてもらえて,大人の学びの場にもなっていました。
 5月9日(月)2年生 野菜苗植え
 
 JAの方に野菜の苗を持ってきてもらい,買い物から始まり,ボランティアさんたちに手伝ってもらいながら植えました。
 5月6日(金)学校農園畝作り
 
 学校農園を耕し,畝を作りました。今年もボランティアさん大活躍です。ありがとうございます。
 令和4年度 4月20日(水)5年生 EM培養
 
 今年もプール掃除担当の5年生がEMの勉強をしました。まずはプール掃除に大活躍のEM(良い菌の集合体)を増やすため,えさとなる米ぬかや糖蜜を溶かした水に入れて2〜3週間育てます。がんばれ5年生。
                令 和 4 年 度
トップへ戻る